みなさんこんにちは。ブルーローズです。
今回はバドミントンの中国2019についてまとめてみました!
中国オープン2019閉幕(17日~22日)
更新情報 9/22
大会全日程が終了しました。桃田賢斗選手優勝、タカマツペア準優勝など。その他詳細結果更新。
ページが長いのでコチラ↓の目次をご利用ください。
中国オープン2019 大会や日程について
場所 | 中国(常州市) |
期間 | 9/17~22 |
大会グレード | super1000 |

世界大会はグレード1~3の3つに分けられ、さらにグレード内でもいくつかに分かれています。スーパー1000はグレード2の上から2番目の大会ですね。
中国オープンは2つありますが今回は上のやつです。
グレードが大きくなるほど、スーパー○○の数字が大きくなるほど獲得できるポイントが多くなります。世界大会での獲得ポイントの合計で世界ランキングが決まるのでとても大事な要素です。
今回はsuper1000で、年に三回しかない大きな大会です。
ちなみに最近のsuper1000の大会は7月にインドネシアオープンがありました。
結果はコチラ→バドミントン インドネシアオープン2019速報結果・組み合わせまとめ
中国オープン2019の出場選手
選手名をクリックすると各選手の詳細結果へ飛べます。
以下敬称略
男子シングルス
男子ダブルス
女子シングルス
女子ダブルス
混合ダブルス
となっています。
中国オープンの速報結果!
結果が出次第更新していきます。
男子シングルス結果
桃田賢斗
1回戦 VS リン ダン選手 中国
○ 2-0
2回戦 VS トミー スギアルト選手 インドネシア
○ 2‐0
準々決勝 VS 常山幹太
○ 2-0
準決勝 VS チェン ロン
○ 2-1
決勝 VS アンソニー シニスカ ギンティン選手 インドネシア
○ 2-1
常山幹太
1回戦 VS ビクター アクセルセン 選手デンマーク
○ 2-1
2回戦 VS ダレン リュー選手 マレーシア
○ 2‐0
準々決勝 VS 桃田賢斗
× 0-2
準決勝
決勝
西本拳太
1回戦 VS アンソニー シニスカ ギンティン選手 インドネシア
× 1‐2
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
男子ダブルス結果
井上 拓斗・金子 祐樹ペア
1回戦 VS マーク ラムスフス・マービン サイデルペア ドイツ
○ 2‐0
2回戦 VS モハマド アッサン・ヘンドラ セティアワンペア インドネシア
× 0-2
準々決勝
準決勝
決勝
嘉村 健士・園田 啓悟ペア
1回戦 VS ゴー ジーフェイ・ヌル イズディンペア マレーシア
○ 2‐1
2回戦 VS サトウィクサイラジ ランキレッディ・チラーグ シェッティペア インド
○ 2‐0
準々決勝 VS ファジャル アルフィアン・ムハマド リアン アルディアントペア インドネシア
× 0-2
準決勝
決勝
保木 卓朗・小林 優吾ペア
1回戦 VS マルクス フェルナルディ ギデオン・ケビン サンジャヤ スカムルジョペア インドネシア
× 0-2
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
遠藤 大由・渡辺 勇大ペア
1回戦 VS アーロンチア・ソウ W Yペア マレーシア
○ 2‐0
2回戦 VS リー ヤン・ワン チーリンペア 台湾
○ 2‐0
準々決勝 VS モハマド アッサン・ヘンドラ セティアワンペア インドネシア
× 0-2
準決勝
決勝
女子シングルス結果
大堀 彩
1回戦 VSチュンガンイ選手 香港
○ 2‐0
2回戦 VS タイ ツーイン選手 台湾
× 0-2
準々決勝
準決勝
決勝
高橋 沙也加
1回戦 VS ニッチャオン・ジンダポル選手 ロシア
○ 2-1
2回戦 VS エフゲーニャ コエツカヤ選手 ロシア
○ 2‐0
準々決勝 VS ラチャノック インタノン選手 タイ
○ 2-1
準決勝 VS カロリーナ マリン選手 スペイン
× 1-2
決勝
山口 茜
1回戦 VS エフゲーニャ コエツカヤ選手 ロシア
× 1‐2
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
奥原 希望
1回戦 VS カロリーナ マリン選手 スペイン
× 0‐2
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
女子ダブルス結果
永原 和可那・松本 麻佑ペア
1回戦 VS dong wen jing・feng xue yingペア 中国
○ 2-1
2回戦 VS チャン イェナ・キム ヘリンペア 韓国
× 0-2
準々決勝
準決勝
決勝
桜本 絢子・高畑 祐紀子ペア
1回戦 VS 福島由紀・廣田彩花ペア
× 0‐2
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
福島由紀・廣田彩花ペア
1回戦 VS 桜本 絢子・高畑 祐紀子ペア
○ 2‐0
2回戦 VS セレーナ ピーク・シェリル セイナンペア オランダ
○ 2‐0
準々決勝 VS イ ソヒ・シン ソンチャンペア 韓国
○ 2-0
準決勝 VS 高橋 礼華・松友 美佐紀ペア
× 1-2
決勝
高橋 礼華・松友 美佐紀ペア
1回戦 VS リ ウェンメイ・ユー ツェンペア 中国
○ 2‐1
2回戦 VS アシュウィニ ポンナッパ・N シッキ レッディペア インド
○ 2-0
準々決勝 VS グレイシア ポリー・アプリヤニ ラハユペア インドネシア
○ 2-1
準決勝 VS 福島由紀・廣田彩花ペア
○ 2-1
決勝 チェン チンチェン・ジア イーファンペア 中国
× 0-2
混合ダブルス結果
金子祐樹・松友美佐紀ペア
1回戦 VS サムマギー・クロエマギーペア アイルランド
○ 2‐0
2回戦 VS サトウィクサイラジ ランキレッディ・アシュウィニ ポンナッパペア インド
○ 2-1
準々決勝 VS ジェン シーウェイ・ファン ヤチョンペア 中国
× 0-2
準決勝
決勝
保木 卓朗・永原 和可那ペア
1回戦 VS ジェン シーウェイ・ファン ヤチョンペア 中国
× 0‐2
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
渡辺勇大・東野有紗ペア
1回戦 VS タンチュンマン・ツェ インスウェットペア 香港
○ 2‐1
2回戦 VS ヘ ジティン・ドゥ ユエペア 中国
○ 2-0
準々決勝 VS ソ スンジェ・チェ オジャングペア 韓国
× 0-2
準決勝
決勝
権藤 公平・栗原 文音ペア
1回戦 VS ワン イリュー・ファン ドンピンペア 中国
× 2‐0
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
コメント