すこし前から気になっていた光るシャトルを購入して使ってみました!
動画なども交えてどんな感じだったか紹介したいと思います!
注意
記事を複数日にわたって執筆したので部分によってテンションが異なったり文末がバラバラだったりします。温かい目でお願いします。
光るシャトル【LEDシャトル】
今回僕が購入したシャトルはコチラ↓です。
MHD LEDバドミントン 子供は喜んで ストレス解消 ダイエット 夜の流星みたい LED7色ライトバドミントンシャトル 6個セット

どんな商品かというと、そのままです。普通のバドミントンンのシャトルにLEDのライトが付いていて光るよーっていう商品です。
こんな感じの普通のシャトルが

電気をつけるとこんな感じになります。

キレイですね。
それでは実際に使ってみた動画とレビューをお見せしたいと思います。
光るシャトルで遊んでみた【動画】
とりあえずこんな感じです。
光るシャトルで遊んでみた。
— Blue Rose@Badminton (@Dream_Antimony) April 26, 2019
相手がいないので壁打ちくらいしかできない。
また今度もっと綺麗なのとるかもしれません。#バドミントン pic.twitter.com/9JHMbst8NG
商品の詳細とレビューという名の酷評
もう一度商品を紹介すると
MHD LEDバドミントン 子供は喜んで ストレス解消 ダイエット 夜の流星みたい LED7色ライトバドミントンシャトル 6個セット
という商品です。
水鳥の羽根で出来たバドミントンシャトルで、LEDのライトが付いていて光らせることができます。
また個数は6個入りで価格は1280円でした。僕は千葉県住みなので配送に400円がかかり合計で1680円です。単純計算で1個213円ですね。
見出しから分かる通り決していい商品ではありません。かといって悪い商品かといわれたらそうでもないです。微妙な感じ。
とりあえずイッテQのブラックヘルメットおじさんみたいにレビューしていきたいと思います。(お前を食ってやろうか!)
1つめ 羽根曲がってない?
普通のシャトルと比較すれば分かります。

右が今回の光るシャトルです。
見てお分かりのとおり右のシャトルは軸が曲がっていて羽根の取り付けもいびつです。
しかし、amazonの商品ページをご覧ください。

そう、子供がストレスを解消しダイエットするのに適したシャトルなんです(どんなシャトルだ?)。そもそもおもちゃであって競技用シャトルと比較するのが間違ってるんです。
おもちゃであれば、羽根を使ってるなんて珍しいし面白くていいんじゃないでしょうか。
2つめ 接着剤汚くない?

ライトを固定するための接着剤がはみ出まくってます。上手く撮れてないですが接着剤が伸びまくって糸のように絡んでいます。
しかーし、これはおもちゃのシャトルであり競技用ではありません。
この程度で飛びが変わることもなければ、大した問題もないでしょう。おもちゃであれば許容範囲内でしょう。
3つめ ふつうにキレイじゃね?
否定的レビューが続いたので肯定的レビューを入れます。

これ普通にキレイですよね。
色々な色があってカラフルだし、ライトも結構明るくてよく見えます。夜中でもバドミントンが出来るという試みはとても面白いと思います。
この時期なら夜桜でも見ながら、友達と公園でバドミントンなんて中々風流。よくわかりませんがインスタ映え~なんじゃないでしょうか。
amazonでの購入と受け取りまで
コチラのシャトルの購入から受け取りまでの流れと商品の紹介をしていきます。
近くのスポーツ店などを回っても光るシャトルは打っていなかったのでネットで購入することにしました。調べてみるとどうやらamazonの方が品揃えが多いようだったのでamazonにて購入しました。
注文したのが4月6日のことで通常配送と指定日配送があるのですが通常配送で注文しました。
ちなみに支払いはまさかの代引きが使えないということでコンビニ払いにしました。翌日の4月7日に入金して商品が届いたのは9日でした。

おなじみのamazonの箱に入った状態で届きました。
画像では開封されていますが、逆さまから空けていることにたった今気づきました。
さらにその中に少し小さい箱があってシャトルが入っていました。

代引き以外での購入は初めてだったので少し心配でしたが、amazonからの確認メールも素早かったし、だまされるようなことはなかったので安心しました。
最後になぜ光るシャトルを買ったのか、購入までの経緯とその後のお話します。少々お付き合いください。
購入のきっかけとストーリー【インスタ映え】
きっかけは新入生歓迎会だったと思います。新しく入ってきた新1年生に対して各部活動が勧誘のパフォーマンスをするアレですね。
それで、僕の高校のバドミントン部は毎年、ステージにネットを張って打ち合ってショットを紹介するというのをやっていたんです。いまからスマッシュ打ちます~みたいな感じです。
そこで僕はこう思ったんです。
え?何これ?つまらなくね?
と。毎年やっていた先輩方には申し訳ないですが、正直超つまらんと思って見ていたんです。他の部活が劇やパフォーマンスなどで1年生の目を引く中でバドミントン部だけ沈んでいたのを覚えています。そもそも部活に入った友達に理由を聞いても部活動紹介の内容なんて忘れ去られています。
しかしその時僕は1年生で勧誘される側だったので特に何とも思わないかったんです。特に記憶に残ることもなくその時のことは忘れられていました。
それから時間がたち、気づけば自分たちが紹介する側になっていました。いざ自分たちがそれをやる番になったら急にイヤになってきたんです。
あんなつまらないのをやってたまるかと。今思えばずいぶん勝手なヤツですわ。
それでどうしても嫌だったので僕は違うことをやろうと提案しました。でも何も案を考えていなかったので即効却下されました。彼ら曰く考えるのめんどくさいから同じので良くね?と。
しかし僕はどうしても嫌だったので家に帰って考えました。何としてもあれだけは避けなくてはいけない、面白くなくていいからせめてインパクトだけは欲しいな~と思っていました。
そのとき僕の目に入ったのNHKの連続テレビ小説「まんぷく」でした。あのインスタントラーメンの発明者のお話です。
その時の僕の思考は
インスタントラーメンか~、インスタントラーメン、、インスタント、、インスタ、インスタグラム
あれ去年の流行語なんだっけ?ああインスタ映えか(正しくはおととし2017)
ん?
そうだ!インスタ映えだ!
という結論に至りました。意味不明ですねはい。というわけでやっぱりインパクトを与えるにはインスタ映えを狙うしかないということに気付きました。
僕はインスタ映えといえばキラキラだと思っていたので真っ先に思いついたのはヲタ芸でした。
こんな感じのをバドミントンで再現できたらメッチャインスタ映えだしインパクトあるやん!と思った僕はさっそく「バドミントン 光るシャトル」でググってみました。
そしたら見つかる見つかる、たくさんの商品が見つかりました。
こうなったら僕は速いです。amazonでいいなと思ったものを即買いました。
適当に価格と個数がちょうどよかったので最初に紹介したLED7色ライトバドミントンシャトルを買いました。
購入のそのあと
注文から商品到着までは上でも言った通り3日間でした。
問題はそのあとでした。
ここまで読んでくれているあなたのために先にネタバレすると、このシャトルは今は部屋の端っこの棚の中でお休みになっています。要するに不要になってもう使っていないということです。
さて先ほどの話の続きをします。
部活動紹介でのインスタ映えを狙って僕はこの光るシャトルを学校に持って行きました。
しかし、この時点で僕は大誤算をしていました。
そう、時すでに遅しだったのです。
僕は本番はまだまだ先だと思っていたので、到着後1日置いてから学校に持って行きました。つまり11日にみんなに僕のアイデアを伝えようと思ったのです。
しかしまさかの本番は今日11日だったのでした。
OH! MY GOD!
もう手遅れでした。
というわけで僕のシャトルは一度も使われることなく棚で眠ることになりました。
チャンチャン終。
しかしというわけで眠ってしまうのももったいないので、今回記事にして紹介するために呼び起こしてきたということです。それとせっかくなので夜中に少し練習でもしてみようかなとも思っています。
特に意味もないこの数日間のストーリーにお付き合いくださりありがとうございます。
楽天にも似たような商品があったので紹介しておきますね。僕が買ったものとは違いますが、だいたい同じでしょう。
ちなみに競技用のシャトルをお求めの方はコチラ↓の記事もどうぞ。
この記事は以上です。
感想や質問などがあればどんどんコメントお願いします!
返信できるとは限りませんが必ず目は通します。
また、僕のツイッターで最新記事をお届けしています。フォローよろしくです。
僕のTwitter↓
@Dream_Antimony
コメント