プッシュとは
バドミントンのプッシュはどんなショットでしょうか。
プッシュはネット前に甘く浮いてきたシャトルを強く下に打ち込むショットです。
軌道はこんな感じです。
ネット前のショットには他にヘアピンやロブがありますが、中でもプッシュは一番攻撃的なショットで得点に結びつきやすいです。
相手との距離が近いためスマッシュよりも決まりやすいショットです。
つまり、プッシュをしっかりと打つことが出来れば強力な得点源になるということです。
プッシュの打ち方・コツ
まずは動画でお手本を見てみましょう。You Tubeの力を借ります。
シドニーオリンピック代表の井川選手のプッシュ動画です。
さすがに上手で大切なポイントをしっかり抑えていますね。
プッシュのコツは
- 振り抜きすぎない
- 利き足を踏み込む
- シャトルを正面で捉える
の3つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
振り抜きすぎない
プッシュは攻撃的で速いショットな分、相手からのリターンも速く返ってきます。なので毎回下まで振りぬいていると次の球に間に合いません。
先ほどの動画のように、肘を支点にラケットを振りましょう。
テイクバックをするときも肘は引かずに、肘から先を後ろに倒すことでテイクバックをとります。そこからラケットを前に出してインパクトしたら、ラケットが床と平行になったあたりでフォロースルーを止めます。
そしてすぐにラケットを上げます。
そうすることでスイングがコンパクトになり、次の球にも対応できるようになります。
利き足を踏み込む
プッシュを打つ時は必ず、ラケットを持っている方の足を前に踏み出して打つようにしましょう。
そうすることで、より前で打つことができます。
もし足を出さないと前で打つことができないので、ネット前に貼りつくことになります。ですがネットに近すぎると返ってくる球が速くて対応が難しくなります。
なのでネットから1歩くらい離れた位置から足を踏み込んで打つようにしましょう。
もう1つの理由として体を安定させ強いショットを打ちやすくするという意味もあります。
足を横に開いた状態でプッシュを打とうとすると、腰が引けた姿勢で手打ちになってしまい強いショットが打ちにくいです。
逆にしっかりと足を出すことで、姿勢を安定させることができます。また足を出したことによる体重移動をラケットに伝えることでコンパクトなフォームでも強いショットを打つことができます。
僕が中学生の頃、先輩に「プッシュは足が大事、プッシュは足で打つ」と言われました。それくらい大事なことです。足が出ていないとプッシュは打てないのです。
シャトルを正面で捉える
プッシュはミスをしやすいショットでもありますが、シャトルを正面で捉えることでミスを少なくすることができます。
具体的には顔の前あたりでインパクトするような感じです。
体の横や後ろでインパクトするとミスしやすくなります。体から離れた位置にシャトルが来ても足を動かして正面で捉えるようにしましょう。
プッシュの練習方法
プッシュの練習の順番としてはいつも通り
手投げノック→ノック→打ち合いの順でいいでしょう。
手投げノックのやり方
10~20球を1セットとします。
ノッカーはネットの向こう側に立ち、下投げでシャトルを出します。ノックを受ける人は1球ごとに1歩足を踏み出して打つようにしましょう。
ノックのペースはプッシュの練習であることを考えると、少し早めがいいです。
また、フォアならフォアだけ、バックならバックだけを練習しましょう。
ノックのやり方
ある程度基礎が身に着いたらラケットで球出しをするノックに切り替えます。
コチラも10~20球くらいを1セットとします。
ノックを受ける人は先ほどと同じです。ラケットを下まで振り抜かずに打ったらすぐ構えてコンパクトに打つことを意識します。
ノッカーは実際のペースを想定して球出しをしましょう。打ったプッシュが返ってくるタイミングに合わせます。
慣れてきたら今度はフォアとバック交互やランダムなどにして実戦に近づけていきましょう。
またシングルスの練習にするなら、スマッシュ→プッシュなどと組み合わせてノックをしてもいいです。工夫して練習しましょう。
打ち合いのやり方
ここまで出来たら次は実際に打ち合って精度を高めていきます。
半面でも出来ますが、実戦を想定して全面を使用して練習します。
人数は2対1で行います。ノックを受けるのは一人の方でネット前の中央に立ち、二人は全面でレシーブをします。
ノックを受ける人は基本的にはストレートにプッシュをします。レシーバーの二人はストレートやたまにクロスなどを混ぜてレシーブします。
この練習がミスなく続くようになればあなたのプッシュレベルはかなり高いものになるかと思います。またプッシュと同時に前衛力も鍛えられるかと思います。
この記事は以上です。
感想や質問などがあればどんどんコメントお願いします!
返信できるとは限りませんが必ず目は通します。
また、僕のツイッターで最新記事をお届けしています。フォローよろしくです。
僕のTwitter↓
@Dream_Antimony
コメント